新着情報

NPO法人心を伝える会15周年記念事業


当会におきましては15周年を迎えるにあたり下記日程・内容にて事業を行って参りました 日程 2019年 5月 23日 (木)
   2019年 5月 25日 (土)
場所 男女共同参画推進センター (福岡市)
   リリオ・コンサートホール (知立市)
主催 特定非営利活動法人 心を伝える会
協力 株式会社 第一興商
 

来場者と一緒にふるさとを歌う國田会長

来場者全員でカラオケ体操

様々な思い出を語る國田会長と沢柳理事長

【開 催 趣 旨】
近年は、日韓の諸問題が起き上がってきております。
当会は、30数年来日韓の支援事業を行って参りましたが、NPO法人にいたしまして15年の節目に、南米支援、国内支援の中より関りが最も長い、在韓日本婦人会「芙蓉会」及び、「慶州ナザレ園」など在韓日本人の方々の事をこの機会に知って頂きたく今回の機会を設けました。
元号で言えば、大正・昭和・平成・令和と時は流れて参りましたが戦前に、かの地に住み又は、大陸より帰国が叶わず半島に残り、更に朝鮮戦争も経験し、厳しい環境の中で生きた人々を助け、日本人の誇りを持ち、会のリーダーとして50年余り務め多くの方々の心の拠り所となった國田会長を助け、又、その様な人々を助け保護し今日まで多大な協力を惜しまぬ崔顧問。
約30年に及ぶ在釜山日本国総領事館在籍中より海上保安庁の歴代領事と協力し、邦人保護担当を現在まで行っている。
当時は、まだ李承晩ラインがあり、日本漁船拿捕など多くの問題に取り組んで来た。その様な厳しい環境の中で生きてこられたお二人の体験談を本日、お集りの皆様にお話しいただきたいと思います。
今日では、日韓相互訪問者は、数百万人と言われ両国の関係も深まっています
 
沢柳則明
NPO法人 心を伝える会
理事長 沢柳則明

本事業開催にあたっては、西日本新聞社/毎日新聞社/朝日新聞社をはじめ多くの企業/個人の方の御協力をいただきました。

【出張音楽教室開催5月14日~31日】
出張音楽教室を開催し高齢者からお子様まで楽しんで受講していただきました。

【開 催 場 所】
イオンモール福岡店・イオンモール筑紫野店・イオンマリナタウン店 カラオケCLUB DAM(4回)・ホーム野多目・みどりの風 長尾 サンカルナ博多の森(2回)田主丸 一麦寮・いわさきクリニック あすなろ福間・ほっとライフ伊都・スマイル板付

私も受けてみてわかった事ですが、一般的なデイサービスで行われている内容よりも洗練度や充実度が高いと思います。
利用者は飽きないでしょうから満足度が高いと思います。
現行のデイサービスのサービス内容は往々にして、物足りないものが多いと感じています。個人的には、このシステムは是非広げるべきだと思いました。
良い経験をさせていただきました。 医療法人徳燐会 つつみクリニック
理事長 堤 光太郎

出張音楽教室

特定非営利活動法人  心を伝える会 中部支部
及び音楽健康教室開設のご案内

【当会は、1982年から国内外において支援事業を行ってまいりました。2004年から高齢者支援事業も手掛けその一環として実施しました「PPK(ピン・ピン・コロリ)運動」(毎日健康で元気で明るく過ごす事)を推奨する為に「ピンコロズ」 (芸人ばってん荒川と女優石井トミコ、当時2名合わせて136歳のユニット)を結成「ピンコロルンバ」「ピンコロ音頭」を発売しました。
又、医学誌「現代思想(2008年3月号)」に掲載され、「ナニコレ珍百景」などのテレビをはじめ新聞、雑誌等に取り上げられ各方面から大きな反響を呼びました。
2008年「ピンコロ音頭」を「ピンシャン音頭」にリメイクして全国各県用にCDを制作。全国の施設等で健康体操の曲として使用されています。
当会は中部支部を立ち上げ、高齢者支援事業の一環として、全国初の高齢者の健康づくりを考え、第一興商様のご協力のもと、DKエルダーシステムを導入し、介護・認知症予防を高齢者が楽しみながらできる教室を全国に展開致します。
中部地区におきましては下記の所にて展開を進めます。

特定非営利活動法人心を伝える会  中部支部 理事長 沢柳則明  支部長 佐藤悦子
愛知県知立市中山町東狭間29-5 TEL/FAX 0566-83-5250